2018年10月20日土曜日

美濃齊藤氏の氏神は菅原道真

齊藤氏の祖は、鎮守府将軍・藤原利仁(ふじわらのとしひと)。
その子、斎宮頭叙用(さいぐうのかみのぶもち=藤原叙用)が、伊勢神宮の役職「斎宮頭」から「齊」、藤原氏から「藤」をとり、斎藤と称するようになったとされる。
 ( 参照 斎藤さんのルーツを探せ! )
美濃齊藤氏はその子孫である。

岐阜には、菅原道真を祭る神社が多い(「八百万の神」の検索結果参照)。

菅原道真の祖父菅原清公(すがわらきよきみ)は、美濃国の少掾(国司の役職の一つ)をしており、菅原氏と美濃とは少なからずの因縁がある上、美濃守護代をしていた美濃齊藤氏は、菅原道真の子孫であり、菅原道真を氏神として尊崇していたためのようである。
岐阜の長良天神神社は、美濃齊藤氏が、菅原道真を氏神として祀る神社である。
長良天神神社HP)
ちなみに、前田利家も菅原道真の子孫と称しており、金沢市の尾山神社において菅原道真を氏神として祭っている。

菅原氏は、天照大御神の二男天穂日命の子孫で、野見宿禰を先祖とする土師氏(はじうじ)の子孫である。大和国菅原邑に住んでいたことから、菅原氏を名乗るようになったとされる。

出雲に菅原天満宮がある。その境内には、野見宿祢の墓がある。
菅原天満宮の社伝によると、菅原道真は、その父・菅原是善が祖先である野見宿祢の墓参りをした際、その案内をした娘を気に入って愛人にし、生まれたのが道真だということである。(よみがえる出雲王朝参照)

京都には、文子天満宮がある。

文子天満宮HPより引用)

道真の乳母であった多治比文子(たじひのあやこ)が建立したもので、北野天満宮の前身と言われる。道真の父是善が野見宿祢の墓参りをした際、その案内をした娘というのは多治比文子であり、道真の実母ということかもしれない。


0 件のコメント:

コメントを投稿